HigherFrequency  DJインタビュー

ENGLISH INTERVIEW

Ken Ishii Interview

'93年 ベルギーのテクノ・レーベル"R&S"からセンセーショナルな世界デビューを 果たして以来、日本人のクラブ・ミュージックに対する意識を大きく変化させるよう な作品を次々とリリースし、"テクノ・ゴット"の名称で呼ばれる程のカリスマ性 と、その革新的なスタイルで常にシーンをリードしてきたパイオニア、KEN ISHII。

今年も数多くの海外ビッグ・フェスティバルへの参加や、Ibiza Awardのテクノ部門で栄冠を手にするなど、あらためて「世界のKEN ISHII」としての実力を示した1年であり、文字通り世界中を駆け巡る日々を過ごしてきた。

10月後半のある日、フライトの続く多忙なスケジュールをこなすKEN ISHIIにHigherFrequencyが接触に成功。今年音楽活動11年目に突入した彼の近況などを語ってもらった。

> Interview & Introduction : Kei Tajima (HigherFrequency) _ top photo by 福羅広幸(兄弟エレキ)_ other photos by Mark Oxley (HigherFrequency) 

triangle

HRFQ : 相変わらずお忙しいようですが、昨日日本に着かれたばかりということで。今回はどこに行ってらっしゃたんですか?

Ken Ishii : 週末北京でDJをやっていて…結構ここ何年か年間ずっと外に出ていて、旅しながらDJして回る仕事が多くて。移動ばっかですね。

HRFQ : 明日もどこかに行かれるそうで。

Ken Ishii : 明日はNYに。だいたいNYは年に1回か2回は必ず行っていて。でもあそこもクラブができては消えてって感じで…やっぱりアメリカ全体で9・11後エンターテイメント・シーンが落ち込んで、普通の人が出歩くムードがちょっと減っちゃった感じだね。まぁそれでも成功してるところはあるんだけど。今度やるところはIkonっていうクラブで、そこも3000人くらいの大きいキャパシティーなんだけど、その建物自体もともとは違うクラブだったり…そういうことが多いみたい。

HRFQ : それにしても3000人ですか。

Ken Ishii : そう、結構大きい。どっちかって言うとディスコっぽい…というよりは大道クラブのうちの一つって感じ。でも、クラブの感じによってプレイは使い分けていて、例えばChristian SmithとかもよくやっているTronicっていう小さいクラブでは、コアなお客さんのための音楽をやって、BrooklynのWilliamsbergっていう今結構話題になっているカルチャーっぽいエリアのクラブでは、どっちかって言うとよりトレンドっぽい流行の音をプレイしたり。だから今回はマンハッタンのそういう大きいクラブっていうことで、誰でもWelcomeって感じの音楽かな。そうやってNYでは使い分けてる。

HRFQ : そういった海外の活動の中で、今回スペインのイビザ島で行われている世界的にも最も名誉のある DJ Awardsのテクノ部門で第1位を受賞されたそうですね。おめでとうございます。

Ken Ishii : まぁ、何でとれたのかわかんないですけどね。

HRFQ : 実際にイビザのテクノ系のパーティーというと、どのような雰囲気なのでしょうか?

Ken Ishii : 実を言うと、自分もイビザでは7・8年プレイしてなくて。今シーズンも別にプレイしてたわけじゃなくて、そういう授賞式があってノミネートされているから来てくれって言われたから行ったんだけど、基本的にはイビザのテクノ・シーンはちょっとしかない。クラブ・シーンとは言っても、いわゆる日本人が想像する"ディスコ"ってものがメインだから、ハウスとかが必ずメインになってくる。例えばいわゆるビック・ネームDJが100人並んでいる中で、テクノDJは5人とか。だから基本的にはテクノはそんなに強くない。

Ken Ishii Interview

HRFQ : どちらかというと、セレブ系のファンキー・ハウスとかがメインなのでしょうか。

Ken Ishii : まぁ、いわゆるイビザ・スタイルというか。誰もが楽しくなるような…僕そういうのも実は嫌いじゃなくて。自分で遊ぶだけだったら…まぁ、週末自分でクラブに行くことって少ないんだけど、仕事してるからね(笑)。でもたまに行くとしたら、そういう楽しい感じのところとかがいい。全然音楽聴いてなかったりもするんだけど(笑)。逆に自分の属してるジャンルのクラブに行っちゃったりすると、気にして聴いちゃって意外とパーティーできないっていうか…普通のコマーシャルなハウスがかかってるほうがむしろ遊べる。だからイビザはイビザで、町のムードとか場所自体はすごく好きなんだけど、音楽は結構切り離して考えてたりもするかな。

HRFQ : そうは言っても、Jeff MillsやSven Vathというビック・ネームも過去にこの賞を受賞していますよね。とても名誉ある賞だと思うのですが。いかがでしょうか?

Ken Ishii : よかったですよね。テクノみたいなジャンルって世界的にああいう賞とは無縁だし、お祭りごとっぽいこととは別っていう考えだったから、あんまり興味なかったんだけど。よくよく聞いてみたら、この賞はきちんとした選考委員会もあって、オープンな投票で決められて、ちゃんと授賞式もやってる唯一の賞らしくて。あと一番歴史も長い。だから結構ステイタスがあるみたいで、賞をもらった翌日とか普通のクラブで普通に遊んでら、雑誌のプレスの人から声かけられたりとか、全然知らない人からメールがきたりとか…だからヨーロッパでは結構ステイタスのある賞みたい。

HRFQ : 優勝者にはクリプトナイト・パイが贈られるということなんですが、これはどういったものだったんですか?

Ken Ishii : パイというかね、トロフィーの変わりなんだけど、アクリルかなんかで出来たオブジェみたいなもの。グリーンの透明ないびつな形したものの中にライトが入ってて。日本に持って帰るころにはもうライトは消えてなくなってたけど(笑)。そういうやつの下に鉄板みたいなのがあって名前とかが彫ってある。

HRFQ : 世界中でプレイされている中で、Kenさんが一番好きな国はどこですか?

Ken Ishii : 非常に難しいですね。どこに行ったか表をみないと思い出せないっていうのもあるんだけど。DJってどっちかっていうと一人で黙々と作業するっていう感じが強いでしょ?助けてくれる人もいないし。だから最近は今まで積み重ねてきて、だんだん自分のプレイもよくなってきたっていう気持ちが強くて。イベントも、昔はやっぱりお客さんのつかみ方とか、国とか都市によって違うから上手くいかない時もあったりしたんだけど、最近はほとんどそういうことが無くなってきて。ある意味自分のスタイルで出来るようになってきたから、どの国でやるのも楽しくて、どの国もフェ−ヴァリットっていう気持ちが強いんだよね。

イベントで考えるとそうなんだけど、それ以外の部分だとやっぱりスペインとか好きだな。最近テクノがスペインで強いっていうのもあって…今テクノDJがみんな行くところってスペインなんだよね。ドイツのシーンがビジネス的に落ちちゃったから。それにスペインは歴史も感じるし、食べ物もいいし。だからバルセロナだけでも今年はもう5回か6回くらい行ってますよ。バルセロナだけじゃなくて、その周りもね。スペインのすごいところは大都市だけじゃなくて、地方都市とかにも3000人規模のクラブがあったりして。例えばバルセロナから2時間くらい離れたところ…行くまでの間なんにもなくて、本当に静まり返ってるただの田舎町なのに、クラブに入ったとたん人が"バンッ"って人がいっぱい入ってる。あれは本当にすごい。スペインってもともと独裁政権だったから、文化が開放された途端、一気にナイト・ライフが盛んになったみたい。だからクラブに行く人も子供ばっかじゃなくて、イビザもそうだけど特にローカルの人が集まる時期なんかは、自分より年上の人ばっかりで、50歳・60歳くらいの人がバカ騒ぎしてて。そういう特別な文化がスペインにはあって…田舎の地方都市でもナイト・ライフが根付いてる感じ。

Ken Ishii Interview

HRFQ : 最近のアジアはどうですか?

Ken Ishii : アジアもね、結構今年もすでに回ってて、マレーシアも行ったし、シンガポールも行って、台湾も行って、中国も行ったのかな。結構アジアは地域性が強くて。クアラルンプールはシンガポールに似てて、ヨーロッパに近い感じ。ほとんどローカルの中国系の人が中心なんだけど、やっぱりイギリスの影響が強いみたい。みんなオシャレしててすごくいい感じなんだよね…まぁ、その点についてはいろいろ話すと長いんだけど、日本のクラブ・シーンが忘れかけてるものがそこにはあって。音楽的にはすごく細分化されてるってわけじゃなくて、ある程度ビック・ネームであればどんなジャンルでもやるって感じ。基本的にはプログレッシブ・ハウスが強いけど。盛り上がりかたも、オオバコって感じだね。クールな人たちだけが集まってる。中国はみんなお金の使い方が超豪華。一晩で使うお金が日本人なんて目じゃない。中国のことは話すとまた更に長くなっちゃうんだけど(笑)。中国はこのぐらいの時期に毎年行ってるから、少しづつシーンが変わっていくのが目に見えてすごいおもしろい。クラブ・シーンって経済の動きを直に反映するようなところだからそういうおもしろさもあるし、街中とかを見るものおもしろいよ。

HRFQ : (アジアの)お客さんのクラブ・ミュージックに対する意識も向上してるんじゃないでしょうか?

Ken Ishii : やっぱ最初に行ったときよりも、DJが何をやってるかってことに興味をもつ人が増えてる。基本的には、ディスコなんてDJが何をやってようが関係ないっていう世界でしょ?でも今はみんなDJがやってること、かけてる曲の違いとかもわかってるみたいだから。

HRFQ : 逆に今お話されてた日本のクラブ・シーンについてですが、11月にはある程度知名度のある海外DJがおよそ36人(インタビュー時点) も来ることになっています。こういった状況に対してどういった考えをお持ちですか?

Ken Ishii : 基本的にはいいことだと思う。お客さんが食い合ったりするのはしょうがないことで、みんなチャンスがあればどのプロモーターもイベントをやりたがるっていうのは、ある意味どこの国でも同じだから。リアクション的には、今現在だと東京のお客さんのリアクションが一番いいと思ってて。日本のいいところは、音楽的にやたらわかり易くしてあげなくても、ちゃんと音を聴いてくれてて、リアクションもいいってところ。自分も海外でプレイすることが多いから、たまに東京でやったりすると「やっぱり東京いいな」と思ったりして、それはどのDJもみんな感じてることだと思う。DJに対するリスペクトがより強いしね。だからクラブ・シーンが盛り上がってから10年くらいたって、やっとリアクションとか、DJに対する理解とかすごく良くなったなぁと。

ただ、ヨーロッパでも、ドイツでも、盛り上がってる時期を見てきてて、あんまり行き過ぎると自然にみんな飽きてくる場合があるから…まぁ何についてもそうなんだけど、盛り上がりすぎると次はガクンと落ちるのが待ってるっていう。よく自分も東京の仲のいいプロモーターたちと話してたりもするんだけど、気をつけてないといつか落ちてくるからね。ネーム・ヴァリューのあるDJを呼べばお客さんが入るっていう時期はそんなに長くは続かないから、やっぱりみんなそれぞれシーンに関わっている人たちでバランスを保って、考えながらやらないと。でも、自分はシーンがすごい小さいときから見てるから、基本的にはここまで大きくなって良かったっていう気持ちが強い。

HRFQ : 今年10月に行われたイベントの中でも高い注目度を集めたJeff MillsのTime Sensitiveの最終日に出演されましたが、KenさんにとってJeff Millsとはどういった存在なのですか?

Ken Ishii : 基本的に自分にはテクノっていうジャンルで日本に先輩がいないんだよね。自分が先輩だと思えるのはデトロイトの最初の何人かぐらいで。特に、個人的に仲良くしてるのはDerrick (May)とJeff(Mills)だったりして。二人してすごいキャラクター違うんだけど、まぁ悪い先輩といい先輩見たいな感じ(笑)。Jeffはすごいきちんとしてる。個人的にはそういう気持ちがすごく強い。音楽的にはすごいリスペクトはもちろんあるんだけど、それよりも本当に先輩って感じかな。やっぱりJeff とか、Carl Craigとか Kevin Saundersonにしても、ちゃんと聴いちゃうね。そういうもんでしょ、やっぱり。先輩から後輩へと受け継ぐものというか。

Ken Ishii Interview

HRFQ : 逆に、最近気になった若いアーティストはいますか?

Ken Ishii : 最近のDJの平均点はすごく高くなってるから、みんないいなって感じ。飛びぬけていい奴もたまにいるけど、どっちかっていうとアーティストとして好きな奴の方がたくさんいる。最近だとBrian ZentsとかオランダのJoris Voornとか、すごくいい。これは毎回かけてる感じ。大体どこか行くとイベントで一緒になったりするんだけど、Brian Zentsのほうは最近リミックスもやったりしてる。

HRFQ : ご自身のレーベル70Drumsでは最近どんな動きがありますか?

Ken Ishii : レーベルの方は最近どんな動きもないかな…(笑)。ツアーが忙しいってのもあるし。今年の春に"Future in Light"というDVDとCDのパッケージを出していて、国内では一応今年のリリースはそれが最後。その他はREEL MUSIQで12インチのストレートなダンス・トラックをリリースしたり、それに70Drumsのテリトリーがヨーロッパとアメリカにもあるから、それを時間差でリリースしたり。ヨーロッパで年末か年明けに"Future in Light"のリミックス盤が出たり。それに少しずつ次のアルバムも考えたりしてて、また曲をアルバム用にガッチリつくってっていう訳じゃないんだけど、曲づくりは常にしてるからその中でアルバムに入るものもあるし、12インチで出すものもあるし…って感じ。まだアルバムのコンセプトとかは完璧には固まってないんだけど、来年中にはリリースしたい。本当は今年中にリリースする予定だったんだけど(笑)。2年ぐらい前からインディペンデントになって、それまでは人の都合でリリースしてたから、今はせっかくインディーなんだから自分の正しいと思った時に、納得できるものをリリースしたいと思って。

HRFQ : 日本でも比較的若いDJがたくさん出てきていますが、Kenさんように世界的に活躍できるDJになるためには何が必要だと思われますか?

Ken Ishii : あんまり大それたことは言えないんだけど、多分精神的にタフじゃないとダメかなって。もちろん音楽性とか基本的なテクニック、オリジナリティーがあって当たり前の話だけど、ちょっとのことで動じないようにならないと、世界はいまだに広いからね。行く先々で予想もしないようなことが起こるから、それを少しずつ経験しないと。そういう部分が意外と一番重要な気がする。だからどんなに音楽性が良くっても、すごく神経が細やかだったりすると結構キツいかもしれない。例えばターン・テーブルのコンディションが良くなかったりする時に、自分のせいじゃないのに失敗しちゃったりするじゃない。それでパニックしちゃうタイプだと、それがお客さんにも伝わっちゃうし。それに、飛行機なんかもたまに飛ばなかったりすることもあるから、そういう時にも「自分が飛んで行けないんだからしょうがない」くらいに思える余裕がないと、ある意味気疲れしてしぼんでっちゃうと思う。

End of the interview

関連記事


関連サイト